書籍のご案内
伊勢神宮 式年遷宮参拝ガイド
式年遷宮について、どこよりも早く詳しく解説されたガイドブック
ワニブックスから大好評発売中。 1,760円(税込み)
魂がふるえる 悠久の神祭りを体感する
2025-2033 伊勢神宮の式年遷宮がいよいよ始動!
式年遷宮は20年に一度行われる神宮最大の祭典ですが、その始まりは令和7年(2025)5月。その記念すべき年に発売された式年遷宮のガイドブックです。写真家 Kankanさんが前回の式年遷宮で撮影した秘蔵写真を公開。どのページにも美しい写真が掲載され、神宮について、式年遷宮について、詳しく、わかりやすく解説された永久保存版のガイドブックです。辰宮先生が執筆された記事「なぜ、式年遷宮は20年に一度なのか?」も必読です!
高野山(写真集)
KUKAI 空海密教の宇宙 vol.6
高野山真言宗が贈る、密教の魅力がたっぷり詰まったムック本の第6号 大好評発売中です! 1,100円(税込み)

総本山金剛峯寺が発行する高野山の魅力が詰まったムック本。最新6号では、弘法大師ご誕生1250年を記念し、巻頭40ページにわたり、仏像の大特集を組んでいます。秘仏である南院の不動 明王立像(波切不動)、仏師・快慶作の光臺院の阿弥陀三尊立像など、秘仏や重要文化財の仏像を特別に掲載。また、「女人高野」と呼ばれ、江戸時代以降に女性参詣のブームを つくった室生寺、金剛寺、慈尊院、高野山・女人堂を特集。女性たち の信仰や歴史を見守り続けた諸尊を一挙公開しています。
写真はすべて特別な許可を得て Kankan さんが撮影。他にも四国遍路の特集や弘法大師空海の歴史や世界観に迫る記事など盛りだくさんの内容です。
大人の伊勢神宮 令和版 -幾度となく訪れたい、心の旅-
神宮のことをもっと好きになる、新しいガイドブックの令和版が登場! 1,650円(税込み)

「通り一遍のガイドブックの知識じゃなく、もっと深く神宮のことを知りたい」伊勢神宮のすごさに気づき始めた人から、何度も神宮へ通っている熱心な崇敬者まで。神宮のことをもっと好きになる、新しいガイドブックの令和版です。ほかでは見られない地元の人ならではの穴場情報も満載。もちろん神宮を初めて訪れる人までも大丈夫。内宮・外宮を参拝する際のコースガイド、参拝の作法やマナー、御神楽のことなど、基礎情報も充実していますよ。
神宮の美しい自然や、年間約1500ものお祭りなど、神宮の“今”を圧巻の写真で紹介。写真を眺めるだけで神宮を感じられるような、永久保存版のガイドブックです。監修・文章は辰宮先生、撮影はKankanさんです。
※本書は2018年に刊行した『幾度となく訪れたい、心の旅 大人の伊勢神宮』に、新たな情報をもとに加筆・修正を加えた新装改訂版です。主な内容は同一になります。
KUKAI 空海密教の宇宙 vol.5
高野山真言宗が贈る、密教の魅力がたっぷり詰まったムック本
5号 1,100円(税込み)

年1回発売、高野山真言宗 総本山金剛峯寺発行のムック本。弘法大師・空海の教えや、真言密教、高野山の魅力がたっぷり詰まった一冊です。
第5号では、大河ドラマで注目を集めている鎌倉時代。巻頭特集では高野山と鎌倉幕府との深いかかわりについて詳しく解説。高野山金剛三昧院の五智如来像(重要文化財)と多宝塔(国宝)内部を特別に公開しています。写真はすべて特別な許可を得て、神社仏閣写真の第一人者Kankanさんが撮影しています。他にも弘法大師空海の歴史や世界観に迫る記事、大人気漫画『阿・吽』の著者おかざき真里さんへのインタビュー記事など盛りだくさんの内容です。
KUKAI 空海密教の宇宙 vol.4
高野山真言宗が贈る、密教の魅力がたっぷり詰まったムック本
第4号 1,100円(税込み)

年1回発売、高野山真言宗 総本山金剛峯寺発行のムック本。第4号です。 弘法大師・空海の教えや、真言密教、高野山の魅力がたっぷり詰まった一冊です。
巻頭特集は不動堂(国宝)の元本尊である不動明王坐像(重要文化財)とともに、八大童子立像(国宝)すべてを掲載。巻頭24ページにわたって誌面にて特別公開しています。
もう一つの特集は金剛峯寺のご本尊である弘法大師坐像です。ほとんど開帳されない秘仏であり、撮影はもちろん掲載にも特別な許可を得ています。まさに奇跡ともいうべき内容です。
写真は、神社仏閣写真の第一人者Kankanさんが撮影しています。
KUKAI4号の動画がYouTubeにアップされています。ぜひご覧ください。
KUKAI 空海密教の宇宙 vol.3
KUKAI 空海密教の宇宙 vol.2
KUKAI 空海密教の宇宙
大人の伊勢神宮 -幾度となく訪れたい、心の旅-
はじめての人も、何度か訪れている人も満足できる、伊勢神宮のガイドブック
ワニブックスから大好評発売中。 1,320円(税込み)

今までなかった伊勢神宮の新しいガイドブック。
辰宮先生は、「祓いの心で神の秘密を開く ー参宮の真髄ー」というタイトルで、神宮に参拝する素晴らしさについて解説。お祭りが始まる前に、必ず執り行われる「お祓い」について、神宮の秘密とともに詳しく解き明かしてくださっています。
参拝の心得やマナーなどの基本的なことから、皇大神宮(内宮)、豊受大神宮(外宮)への参拝について、別宮と125社めぐりについても詳しく書かれています。神宮の美しい自然や、お祭りの写真も必見。写真を眺め、解説を読むだけで、神宮を感じられることでしょう。
周辺の食事処やカフェ、お土産、宿情報など最新情報も網羅。永久保存版のガイドブックです。
全国の大型書店、ネットでもご購入いただけます。
高野山と密教の仏様 - 時空を超えた聖地をめぐる-
高野山に行くなら、絶対はずせないこの一冊! ワニブックスから発売。 1,210円(税込み)

弘法大師空海によって開かれ、天空の聖地と呼ばれる高野山。大師が眠る「奥之院・御廟」と、密教の修行道場である「壇上伽藍」、高野山全体の宗務を司る「総本山金剛峯寺」の完全ガイドです。
辰宮先生は、「空海が見た夢」のタイトルで、ご自身と密教との出会い、日本での密教の広がり、空海の教え、そして、高野山の魅力についてやさしく解説してくださっています。
根本大塔の主尊・胎蔵界大日如来様をはじめ、仏様たちの、圧倒的な迫力と美しさを存分に伝える写真も多数掲載されていますよ。
全国の大型書店、ネットでもご購入いただけます。
電子書籍(Kindle版) 伊勢神宮 安心お参りブック『内宮編』『外宮編』
電子書籍(iBooks版) 伊勢神宮 これで安心!参拝ブック 『内宮編』『外宮編』
何度でも訪れたい、わたしたちの心のふるさと伊勢神宮を細やかにガイド。
あなたの参拝を感動に導きます 250円(税込み)


2016年に伊勢志摩サミットが開催され、いままで以上に世界中から注目されている伊勢神宮のガイドブック。内宮編と外宮編に分かれており、セットでのご購入をお勧めします。これさえあれば安心の、本格ガイドです!
参拝のお作法や心構えなどの基本的なことはもちろん、内宮・外宮、それぞれの神様のこと、おすすめ参拝コースなど、伊勢神宮の参拝について知っておきたいことがぜんぶ分かりますよ。
参拝コースでは、ご正宮以外のお宮や建物についてもくまなく紹介しています。
辰宮先生は、「参拝のツボ」のタイトルで、外宮編・内宮編それぞれに、神様のお働きや参拝の心得について執筆されています。
※Kindle版は英語Ver.もございます。
電子書籍(Kindle版) 伊勢神宮 安心お参りブック『別宮と125社巡礼編』
電子書籍(iBooks版) 伊勢神宮 これで安心!参拝ブック 『別宮と125社巡礼編』
伊勢神宮125社、すべてを巡るための濃密ガイド。
これがあれば、神社巡りの計画がスムーズに立てられます! 300円(税込み)

伊勢神宮とは、皇大神宮(内宮)、豊受大神宮(外宮)の両正宮を中心に、14の別宮、109の摂社・末社・所管社のお社からなる125社の総称。近年は内宮、外宮に参拝して感動し、別宮をはじめ摂社・末社・所管社にも参拝する方が増えています。本書籍ではそんな方々の期待に応えるべく、神宮125社すべてを完全収録しました!
歩いていけるコース、サイクリングで巡るコースなど、10の巡礼コースに分けて紹介しています。
辰宮先生は、「参拝のツボ 別宮と125社巡礼編」のタイトルで、別宮の魅力や125社巡礼の意味について執筆されています。
伊勢神宮とおかげ横丁
史上初! おかげ横丁公式ガイドブックがワニブックスから発売。 1,100円(税込み)

伊勢神宮と、ありそうでなかった「おかげ横丁」のガイドブックです。
第一章は伊勢神宮についてたっぷり解説。遷宮後の美しいお宮、一般には非公開のお祭り、別宮の遷宮祭など、美しい写真をふんだんに使って紹介。もちろん、お参りのマナーやおすすめの参拝順路など、情報面も充実。
辰宮先生は、「常若の神に出逢う」のタイトルで、多くの人々が神宮に惹かれる秘密、常若の本当の意味について文章を書いてくださっています。
第二章は、江戸時代の町並みを再現したおかげ横丁の公式ガイド。絶対にはずせない見所を、しっかり押さえていますよ。
全国の大型書店、ネットでもご購入いただけます。