Regulation 誓約・同意書 | 万象学 悠久を学ぶ 受講のご案内

受講規約

この受講規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社ラシリン(以下「当社」といいます)が運営する万象学講座(以下「本講座」といいいます)の受講の申込みをし、当社において受講を承認した個人の方(以下「受講生」といいます)と当社の関係に適用されます。

第1条 (本規約の適用)
当社は、本規約に基づき、本講座の運営を行い、受講生は、本規約を理解のうえ本講座に申込み、本規約に従って本講座を受けるものとします。

第2条 (本規約の変更)
当社は、円滑な運営のために必要と判断した場合には、受講生の事前の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。本規約を変更する場合、当社は、関連サイト上への掲載、書面、その他当社が適切と判断する方法により変更内容および効力発生時期を通知し、変更後の本規約は、効力発生時期から、その効力を生じます。

第3条 (連絡の方法)
当社は円滑な連絡のために、書面による連絡の他、電子書面による連絡、受講生が受講申込時に登録している電子メールアドレスへの連絡、LINE等のコミュニケーションツール及び当社で準備した掲示板からの連絡を行うことがあります。当社から受講者に対してこれらの方法による連絡があった場合、書面による連絡があったものとします。

第4条 (受講申込等)
1. 本講座の受講希望者は、Webサイト上の受講申込フォームに必要事項を記載して、当社に発信することにより、本講座を申し込むものとします。
2. 当社は、前項の申込みがあったときは、受講の承認・不承認を決定し、これを受講申込者に対し通知します。
3. 受講の承認の通知を受けた受講申込者が入学金および月額受講料の納入を行った日を受講申込日とします。

第5条 (受講の不承認等)
受講希望者が以下の項目に該当する場合、受講申込を承認しないことがあります。また、受講希望者の受講申込の承認後に以下の項目に該当することが判明した場合、当社は当該受講希望者の受講資格を取り消すことができるものとします。
(1) 本規約に同意しない場合
(2) 受講申込フォームの記載事項に、虚偽記載、誤記または記入漏れがある場合
(3) その他、当社が受講申込を適当でないと判断した場合

第6条 (受講料等)
1. 受講生は受講申込の承認の通知を受けた後、クレジットカード決済にて、各講座実施要項の案内ページに記載の入学金および受講料を納入する必要があります。
2. 月額課金型の講座の場合、受講生はクレジットカード決済の手続を通じて入学金および受講料を納入するものとします。月額受講料は、最初に手続きを行った月から毎月自動で同じ日に決済されます。
オンデマンド受講生は、ライブ受講生の講義内容に受講が追いついた時点で、当社へライブ受講への切り替え申請をする必要があります。翌月から最新のアーカイブを受講するには、前月23日までの申請で視聴可能になります。ライブ講義への参加も可能となります。月額受講料は、クレジットカード決済にて、最初に手続きを行った月から毎月自動で同じ日に決済されます。
3. 受講生は、検定試験を受験する場合、所定の検定料を納入するものとします。
4. 納入された入学金、受講料、検定料等は返還されないものとします。

第7条 (受講生の権利)
1. (ライブ受講生)クレジットカードによる毎月の自動決済で本講座を受講する受講生は、当社指定の会場またはオンラインにて、本講座を受講することができるものとします。
2. (オンデマンド受講生)本講座をアーカイブ講義により受講する受講生は、当社の指定するコミュニケーションツール等を通じて、本講座を受講することができるものとします。
3. いずれの受講生も、受講生でいる期間は、受講コースに応じた所定の方法で質疑応答の機会を得るものとし、また、当社が無料で提供する資料等のデータを閲覧することができるものとします。
4. いずれの受講生も、受講生でいる期間は、受講した本講座に関して、後日アーカイブ講義をいつでも視聴することができるものとします。
5. いずれの受講生も、受講生でいる期間は、当社が運営するWebサイト上の会員限定情報を無償で閲覧できるものとします。

第8条 (受講生の義務)
1. 受講生は、本規約を遵守し、本講座の受講料、入学金、受験料等を納入する義務を負うものとします。
2. 受講生は、受講した内容をもとに、努力勉学博学篤志に努めるものとします。
3. 受講生は、登録事項に変更が生じたときは、当社の所定の方法により変更の手続きを行うものとします。
4.(オンデマンド受講生)新しいアーカイブ講義の追加申込が2ヶ月間ないときは、当社へ休学の申請が必要となります。受講生は承認の通知を受けた後、休学可能となります。休学申請は最長1年間までとします。休学申請なく3ヶ月間追加購入がない場合は受講の意思が無いものと判断し、本講座を退会したものとみなします。 退会後はアーカイブ講義の受講および掲示板へのアクセス権は無くなります。
退会後に再入学を希望する場合
第4条の手順に従い、Webサイト上の受講申込フォームから、本講座の申し込みをする必要があります。再入学が承認されたとき、既に受講終了のStep(コース)がある受講生は、進級試験の申請により学力審査を受けられるものとします。進級試験合格者は、合格したStepの学力があるものとみなし、次のStepの最初から受講しなおすものとします。

第9条 (退会)
1. 受講生が本講座から退会するときは、当社に「退会フォーム」、または、電子メールにて、退会する旨の連絡(以下「退会届」といいます)を行うものとします。

2. 退会する際の手続きは次のとおりとします。
(1) 月額課金型の受講生については、毎月15日午前10時までに退会届が受理された場合、翌月の末日での退会が認められるものとします。
(2) 本講座の受講方法によっては、管理画面により、各受講生が自ら退会手続きを完了させることが可能な場合もあります。その場合は、各受講生が自ら手続きを完了させた時点で、退会手続きが完了となります。

3. 受講生が退会する際に未払いの受講料等がある場合、受講生は、退会日までに未払いの受講料等を全て支払うものとします。

4. 受講生は、次のいずれかの一つに該当するときは、本講座の受講資格を喪失し、本講座を退会したものとみなします。
(1) 後見開始または保佐開始の審判を受けたとき。
(2) 死亡しまたは失踪宣告を受けたとき。
(3) 受講料等をクレジットカードにて支払う設定をしている場合、2回以上に渡って支払いが行われず、その後、当社の案内に従って支払手続きが行われなかったとき。
(4) 受講料等を許可を受けて銀行振込にしている場合或いは、銀行の自動引き落としで支払う設定をしている場合、3ヶ月を超えて受講料等を滞納したとき、または受講料等の滞納がある期間が3ヶ月を超えたとき。

第10条 (受講資格の喪失)
受講生が以下の各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は当該受講生の受講資格を喪失させることができるものとします。なお、本条に基づき受講生が受講資格を喪失した場合であっても、受講料等の返金は行われないものとします。
(1) オンデマンド受講生で、休学申請なく3ヶ月間、新しいアーカイブ講義の追加申込での受講がない場合
(2) 当社、他の受講生または第三者の権利または財産を侵害しまたはそのおそれのある行為をした場合
(3) 本講座の内容、資料、データ等を、第三者に公表、流布、貸与、譲渡もしくは漏洩し、または視聴させる行為をした場合
(4) 当社の運営を妨げまたは妨げるおそれのある行為をした場合
(5) 当社、他の受講生または第三者を誹謗中傷する情報を流した場合
(6) 国内外の諸法令もしくは公序良俗に反する行為を行った場合または当社の名誉または信用を失墜させる行為を行った場合
(7) 本規約に違反した場合
(8) その他、当社が受講生として不適当と判断した場合

第11条 (受講生の資格喪失に伴う権利及び義務)
受講生がその資格を喪失したときは、受講に関する権利を失うとともに、未履行の義務がある場合は、継続して当該義務を負うものとします。

第12条 (禁止行為)
1. 当社の認定講師としての資格取得者または当社とライセンス契約を結んだ者を除き、受講生は無断で当社や本講座の事務局の名称および受講生名簿等、またその活動主旨・活動内容を利用して、個人や他の特定団体の利益等を目的とした宣伝活動や営業活動を行ってはならないものとします。
2. 受講生は、第10条各号に定める行為、本講座の主旨に反する行為等を行ってはならないものとします。

第13条 (情報管理)
1. 当社は、当社が保有する受講生の個人情報に関して適用される法令を遵守するとともに、当社が別途定める個人情報保護方針に従い、個人情報を適切に取り扱うものとします。

2. 受講生は、他の受講生の個人情報(住所・氏名・写真・電話番号・FAX番号・電子メールアドレス等)の取扱いには十分注意し、第三者に他の受講生の個人情報を有償・無償を問わず譲渡もしくは貸与し、またはその内容の一部もしくは全部を何らかの媒体で公表をしてはならないものとします。

3. 受講生は、当社指定の会場、もしくは、オンラインによるライブ受講の際、講義中の様子が録画され、後日アーカイブ配信において、講師、受講生、ホワイトボード等の授業の映像と音声が配信されることについて、予め同意するものとします。なお、アーカイブ配信の内容は、当社の都合で変更及び更新できるものとします。また、受講生が通称名または仮名で講義を受けることを希望する場合は事前に本講座の事務局にその旨申し出るものとします。

4. 受講生が登録したメールアドレス宛に、当社から、当社の提供するサービスおよび当社が指定する第三者の提供するサービスに関連する広告宣伝メールを送付することがあり、受講生はこれに同意するものとします。

第14条 (損害賠償)
受講生が、本規約に反し、またはそれに類する行為によって当社が損害を受けた場合、当該受講生は、当社が受けた損害を当社に賠償することとします。

第15条 (免責)
当社は、受講生に提供する本講座の利用に起因または関連して発生した受講生の損害等に対し、当社の故意または重過失による場合を除き、損害賠償責任その他の責任を負わないものとします。

第16条 (残存条項)  
受講生が退会した場合または受講資格を喪失した場合であっても、第10条及至第15条および本条の規定は有効に存続するものとします。

第17条  (本講座の内容の変更)
当社は、当社の都合により、本講座の内容を変更できるものとし、当社は、当該変更により受講生に生じる損害について責任を負わないものとし、受講料も返金しないものとします。

第18条 (反社会的勢力の排除)
1. 受講生は、自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員(以下、総称して「反社会的勢力」といいます)、またいわゆる迷惑系インフルエンサー等ではないこと、反社会的勢力を利用していると認められる関係にないことおよび反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していないことを確約します。
2. 受講生が、前項に違反した場合には、当社は何らの催告を要せずして、本講座の利用契約を解除することができます。
3. 当社が前項の規定により本講座の利用契約を解除したときは、当社は、受講生に対して、受講費用に相当する金額を違約金として請求することができるものとします。

第19条 (分離可能性)
本規約の一部の条項が無効とされた場合も、他の条項の効力には影響せず、他の条項は有効に存続するものとします。

第20条 (準拠法)
本規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。

第21条 (合意管轄)
 本規約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

附則
この規約は2024年1月31日から適用します。



閉じる